タイトルそのまま、です。
台風が来たこの週末は我が家も大荒れでした。
夫の暴言壁・モラハラ?
夫は気に食わないことがあると、ここにはとても書けないような暴言を吐きます。
「バカ」とか「アホ」とかそういった言葉ではなく、時には差別的であり、相手の人格を攻撃する内容です。
結婚したからこそ、相手の深い部分を見てしまったのかもしれませんが、私はこれまでこんな発言をする人に会ったことがありません。
俗に言うモラハラ発言です。
毒親である義父にそっくり
こういった暴言を吐くのは、夫だけではありません。
結婚当初から悩みの種であった義父も同じです。
食卓を囲むゆるやかな時間での会話であっても自分の意見に反対する発言を家族がすると、相手を傷つけてでも黙らせないと気が済まないのが義父。
誰一人として義父の発言を咎める人がおらず、一瞬気まづい雰囲気になった後、何事もなかったかのように家族団欒が続くその様子に、最初は衝撃を受けました。
要は、夫はそのような暴言を聞き慣れてるし、そうやって相手を抑えこむ方法を見て育ってるんですよね。
九州特有の男尊女卑
九州の田舎の男尊女卑って半端ないです。
義母いわく、昔に比べたら今は随分よくなったようですが、、、それでもそこで育ってないととても理解できないような感覚があります。
「女は男より脳みそが少ない鳥頭。ばかだから仕方ない」
義弟と夫が笑いながら女性を馬鹿にした発言。
この発言だけでも引きますが、それよりもドン引きなのが、2人はこの発言が面白いと思ってること。
だから私が「そーいうこと言うの例え冗談でも止めなよ」といってもえ?!なんで??という反応。
悪意がない方がタチが悪い、といいますが、まさにその通り。
通じない。
以上を踏まえて、我が家で起きた暴言です。
きっかけは夜のタイミング
普段は飲み会だったり仕事があったりすると無理をせずシリンジ法のお世話になっていますが、今週末は台風がくることもあり、自宅でまったり過ごしていたため、「今夜は頼むぜ!」「OK!」と午前中に話してたんです。
この日、夫は、台風でどこにも行けなかったので、昼間からネットフリックスでずっと動画を見てました。
普段仕事が忙しく、長い時間動画をみる余裕がない夫なので、楽しんでるようで何より。
が、いざ、寝る時間が来ても全然やめる気配なし。
ちょっとモヤモヤしてたけど、強制してやることじゃないし、たまの週末だし、好きに過ごしてもらったらいいや、と思い
「今日はもう無理?無理ならもう寝るから教えて~」とだけ確認。
答えは「無理」
ということで私は先に眠ることにしました。
動画を見終えた夫に無理やり起こされる
多分、そうなるだろうな、とは思っていました。
が!されると気分のいいものじゃない。
「もう寝てるんだから止めてよ」
この私からのNOという口応えに夫の暴言スイッチON
夫的には、「私のためにしてあげてる」感なんですよね。
でも私としては「2人のため」であって、どちらか一方の都合だけでやることではない。
「そんなんやったら一緒に子育てとか無理」
「あ~今月妊娠してませんように」
「もし妊娠してたら流産しますように」
・・・・・・・
は????流産???
頭の中がまっ白になり、言い返す言葉さえ出てきませんでした。
タイミングの悪いことに、先日友人が立て続けに流産したばかり。
私への人格攻撃ならまだ許せる。
だけど、流産しますようにって赤ちゃんが亡くなればいいってこと?
怒りというより悲しみで一杯だった。
許せないという感情より、体の中が空っぽになったような感覚に。
この日はもう何も話したくなくて、そのまま就寝。
布団の中で涙が止まらなかった。
翌朝、言葉に出すのが怖くていえない
翌朝、寝て起きて夫はすっかりご機嫌に。
昨日言われた言葉について話合おうとしても、あの時の言葉を口に出すのが怖くてたまらない。
自分がひどい言葉を夫から投げつけられた事を再確認することが怖かった。
喧嘩をぶり返せば、また暴言を吐かれるかもしれない。
結局何事もなかったかのように、朝食を作り、買物に出掛け、普段通りの休日を過ごしました。
抑えていた感情が爆発
抑えても感情って無くならないですね~
結局、夜になって爆発しました。
きっかけはささいなこと。
お風呂上がりに薄着でウロウロしてた私に夫が「そんなんじゃ妊娠出来ないよ」と言ったんです。
昨日の出来事がなければ、喧嘩になんてならない言葉。
だけど私には昨日の言葉が体の中に残ってた。
言われた瞬間はうまく感情すら現わせなかったけど、この時には明確な怒りになっていた。
夫からの謝罪
激しい言い合いの後、最終的には夫から謝罪の言葉を貰えました。
謝れるだけ、義父よりはマシかな。。
でもね、許せない。
やっぱり、許せない。
なので妊活はしばらく止めたいと伝えました。
正直、妊活というか、結婚生活自体、危ういです。
暴言に関しては、結婚当初からの悩みですが、私にも欠点が山ほどあるので、ずっとお互い様と思ってきたけど、今回のことは今までのことのように許せる気がしません。
はぁ・・・・これからどうなるんだか。。
感情のままに夫のひどい面だけど書きなぐってしまったけど、夫にもいい所がある。
九州男児のことも悪く書いちゃったけど、九州男児特有の男らしさに救われたことも何度もあるのも事実。
妊活してなかったらこんな喧嘩なかったのかなーとか色々考えてしまい、つらい週明けでした。
こーいう時は働くに限りますね。
働きます。
愚痴を長々と読んで頂きありがとうございました。