夫から「最近丸くなったね」と言われ、そう言われてみれば、、、と思い、温泉にいった時に体重計の乗ってみたらなんとプラス3キロ増加してました^^;
太るようなことしてるつもりなかったのに、、これぞ中年太りというものでしょうか。
妊娠しやすい適正体重
BMI(肥満指数)が18.5以上~25未満が適正体重。
男女ともに22がベストと言われてます。
痩せてる | 普通 | 肥満 |
18.5未満 | 18.5~25未満 | 25以上 |
BMIの計算方法
BMI=体重÷(身長×身長)
私の場合は163センチ53キロなので、
53÷(1.63×1.63)=19.94
まさかの普通体型!!
その割には、太ったおかげでお腹の肉が結構ひどいことになってるのですが・・・
22が理想ならもっと太ってもいいのか~とも思って気が楽になりました♡
受精のハーブと呼ばれてるシャタバリは、妊娠しやすい体にするために体重が増やすことがあるそうなので、その影響かもしれません。
痩せすぎ・太り過ぎは不妊の原因に
痩せすぎは通常体型の人の4倍、太り過ぎは2倍妊娠までに時間がかかるというデータが出ています。
こういう基本的なことこそ、妊活の最初に取り組むべきなのかもしれませんね。
とはいえ、急激な体重の増減は女性ホルモンに影響を与えるのでNG。
体重の増減がきっかけで、生理に影響が出た経験、女性なら一度はあるのではないでしょうか。
日本人は特に痩せすぎが美徳とされる文化があるので、10代~20代の女性に気をつけてほしい>_<
私の友人も10代で摂食障害を患い未だに自然に生理がくることがありません。
不妊治療を10年以上続けながらも、体重を増やすということだけはかたくなに抵抗してる彼女を見ると、「痩せてる体型」がもつ幻想って、他人が思う以上に強いんだろうなぁ。
とはいえ、めちゃんこ細い女優やモデルさんも産む方は、ボンボンと産んでますよね。
先日、ご懐妊が公表されたメーガン妃もめちゃくちゃ細いですもん。
何気に同じ年なので、「いつから妊活してたんやろ~~結婚してすぐ妊娠ええな~~」って思っちゃった。
あと何かと話題になってる上原多香子さんも同じ年!
先日ご懐妊報道が出てましたよね。
報道では、上原さんの過去に焦点が当たってましたが、私としては「どれくらいの期間で妊娠したんやろか・・」とそっちが気になったw
色々あったようですが、同じ35歳の女性としてはおめでたいなぁと思います。
まとめ:妊活と体重
以上が妊活と適正体重に関するお話でした。
普段体重計に一切のらないので、3キロの体重がいつから増えたのま全く不明なのですが、急激な増加は宜しくないので、これ以上は一気に太らないよう気をつけたいと思います^^;
アルコール止めたから痩せるかとも思ったらまさかに太っただったw
おしまい!