妊活を始めたばかりの6月の記事を読み直すと「アルコール断ち」ストレスが半端なくって笑えるほどw
毎晩ワイン1本開けてましたからね~
実際、アルコールがとれほど妊活に影響があるのか、全く飲んではダメなのか、男性だとどうなのか、気になる方は多いと思います。
そのことについて調べて分かったことをまとめました。
※私がどうやってアルコール断ちをしたかについては最後に追記してます。
1日1杯未満のアルコールなら大きな影響はなし
1杯はエタノール10gを含むお酒の量が目安です。
ビール | 250ml |
日本酒 | 80ml |
焼酎 | 55ml |
ウィスキー | 30ml |
ビール1缶350mlなのに・・・それすらあかんのかーいT_T
排卵前であれば全くゼロにする必要はありません。
私が通ってる婦人科の先生のも、「排卵後はNGだけど、それまでは適量であればOKですよ」と言われました。
なので排卵前は、たまの晩酌を楽しんでます。
男性の飲酒は精液に影響なし
これが、、ほんと意外だったのですが、男性の精子には飲酒の影響はないといわれてます。
男性って60歳70歳になっても子供を持てるし、ほんまええよなぁ~
夫は週の半分は飲み会をenjoyしてますがこれからも楽しんでもらえたらと思います(乾いた声)。
アルコール断ちした方法はノンアルコールビール
ノンアルコールビールをことをずっと私はバカにしてました(すいません)
だってアルコールがあるからこそ!美味しいんじゃん!ビールって!って思ってたんです~
ほんと生意気なクソ女です。
なぜノンアルコールビールがこの世に存在するか。
アルコールを飲んだらいけないけど、味わいたい方が居るからです。
そう、私です。
そんな人のために商品開発されてたものをバカにしてたなんて、想像力の欠如としか思えません。
そして今、その恩恵を享受しています。
ありがとうございますーー!!
しかしながら国産のノンアルビールは添加物が多いのねん。。。
結構すごいです、妊活中に飲むとなると、うーーん、、と思わず手が止まってしまうレベル。
そこで見つけたのがビールの本場ドイツの商品。
ヴェリタスブロイ ピュアアンドフリー
原材料 | プレミアムモルト、ファインホップ、天然水 |
さすがのドイツ、味も香りも本格的。
炭酸がしっかりきて、ほろ苦さとコクのある喉こし。
ノンアルコールなのに、ビール飲んだ後のリラックス感までついてくるからこれまた不思議。
人間って食感で記憶の呼び起こす作用とかもってるのかな??
スーパーで販売してるのは見たことないのですが、楽天で購入できるのもありがたし。
楽天のレビュー・口コミ
無添加で変な味がせず、美味しいので毎日飲んでいます!
再度の購入です。国産メーカーは味がちょっとカラメルを焦がした様で癖がありいまひとつです。ヴェリタスブロイは癖がなく飲みやすいので冷蔵庫には常時入っています。
おいしいです。日本のノンアルコールよりもビールらしいです。
竜馬1865
原材料 | 麦芽、ロースト麦芽、ホップ |
麦芽100%にこだわり、アルコール分がゼロでもドイツビール並みのしっかりとした麦の香りあり。
ヴェリタスブロイと比較すると少し甘め。
プリン体ゼロ、11kcal(100ml あたり)と低カロリーなので、健康に気を遣う方におススメ。
こちらもスーパー等では見かけたことないです。
大手メーカーの添加物まみれのノンアルビールならたくさん売ってるのにー。
amazonレビュー・口コミ
一番美味しいノンアルコールビールです!主人も私もビールを飲まなくてもよくなりました
さっそく呑んだところ、これまで飲んでいたノンアルより、味に深みがあり、おいしいと第一声が出ました。
余計なものが入っていないノンアルコールビール!美味しいです!メーカーの心意気を感じました。
まとめ
以上がアルコールと妊活、そしてノンアルビールに関する紹介でした。
アルコールを辞める前は、辞めるなんて絶対に無理!と思ってたのに、案外平気でした。
辛かったのは最初の1~2カ月かな。
ノンアルビールと出会えたことがすごーく大きかったので、辛くて悩んでる方はノンアルなんて・・と思わず是非試してみてください。
いい息抜きになりますよ^^