時間がある時に行きたいねぇといっていた子宝神社へ行ってきました♡
和歌山県加太にある淡嶋神社です。
海辺のすぐそばなので、潮の香りがする素敵な神社です。
淡嶋神社とは
ひな祭り発祥の地として、雛流しの神事で有名な神社なのですが、人形供養だけでなく、女性の婦人科系疾病や安産祈願など「女性のための神様」として、昔から信仰を集めています。
大量の人形が供養されているため、検索すると「心霊スポット」と表示されることがあるのですが、心霊スポットではなく、歴史ある神社です^^;
女性の下着を奉納する珍しい神社でもあり、普段イメージする神社とは全く違う雰囲気なので、初めての方は驚かれると思います。
参詣時間とアクセス
住所 | 和歌山県和歌山市加太116 南海電鉄加太線「加太駅」下車、徒歩約15分 |
電話番号 | 073-459-0043 |
参詣時間 | 9時~17時 |
駐車場 | 30分まで無料 |
公式HP | http://www.kada.jp/awashima/ |
供養のため毎年30万体もの人形が奉納
驚くのがその人形の数。
日本人形だけでなく、様々な陶器の置物が種類別に鎮座している様は圧巻。
男根形が奉納
男性器の形に彫られた男根形が大量に奉納されています。
最初はどこにあるのかわからなかったのですが、暗がりの中をのぞくと大量に並べられていて「おぉ・・・^^;」とびっくり。
一緒に女性の下着も奉納されています。35年間生きてきて、初めての光景。
夫は「どこまで見ていいのかわからない・・」と足早に離れてました^^;
確かにあまり見ては失礼な気がする不思議な光景でしたね。
参詣と一緒に美味しい和歌山の海鮮料理も
境内からでてすぐの所に、地元の海鮮料理が食べれるお店があります。
めーーっちゃ美味しかったですよ♪
まとめ:妊活と淡嶋神社
以上が子作りで有名な淡嶋神社の現地レポです。
若い女性が多いのかな?と思いきや、家族連れや若い大学生くらいのグループが居たりと、珍しい奉納物があるので、神社という意味合いだけでなく、地元の名所?でもあるのかな。
久々に夫と遠出のドライブデートが出来たのでいい気分転換になりました♪
妊活がんばるどー!