妊活スタート時の体の状態記録【1カ月目】

  • 排卵痛
  • 排卵時の変化
  • 基礎体温
  • おりもの

などなど、、妊活を始めたことでわかった体のことを備忘録的につらつらまとめました。

排卵痛

32~3歳の頃まで排卵出血があったのですが、思えばここ数年排卵出血はお目見えしてなく、なので「もしかしたら排卵しなくなってるのかもな~」と思ってた私。

一応、排卵検査薬では陽性が出てほっとしました。

そして、排卵前に体の観察をして感じたのが「排卵痛」
検査薬のラインがうっすら出た辺りから胸周りや腰にチクチクとした痛みが走り、調べるとこれはどうやら排卵痛らしい。

こうやって体内で起きてる体の変化を知らせてくれる人間の体ってすごいなぁ、と一人感心。

今まで排卵そのものに気にもとめてなかったので、こうして体のことの向き合えたのは本当によかったです。

基礎体温で排卵時期の特定は難しい

  • 基礎体温
  • 排卵検査薬(ラッキープラスと、ドクターズチョイス)
  • 唾液チェッカー

今月は3本立てでチェックしたのですが、妊活目的であれば、基礎体温で排卵時期の特定は無理ぽね。
だって、高温期に入るのは、排卵翌日だから、そこで気付いても時すべに遅し。

仲良しのベストタイミングは排卵4~2日前。
そうなると唾液チェッカーが一番有力?と思ったのですが、1カ月唾液チェッカーを利用してみて、この子はこの子なりにナイーブ(笑)

口内の塩分が多いとそれにも反応するらしく、

  • 必ず寝起き
  • 3時間以上しっかり乾かす

この2点を守らないと、経過観察する上では心もとないっす。

かといって尿タイプの検査薬だけでは、排卵の二日前くらいからしかわからないので期間的に足りない。
尿と唾液の合わせ技が最強かなと。

唾液チェッカーにシダ出現。尿検査薬ラッキーテストと比較してみた

排卵後のおりもの

たまーに、白い卵白のようなおりものがでることがあって、それまでは「え!?これ性病じゃないよね?!」と不安になってたのですが、どうやらそれは排卵後にでるおりものだったようで、ほっとしました。

こういう知識がもっと世の中の常識的に広がればいいのに~
妊娠と関係ない若いうちから「今月も排卵したなー」って思えてイイと思うんですよね。

異常を感じたら、早い段階で婦人科にいけるし。

高温期に入ると37度越え

自分の体が高温期に入ると37度越えてることを初めて知りました。
生理前はイライラしやすいのですが、こうも体温が高い中ノーマールモードで活動してたらそりゃカッカするよなぁと(違う?)

これからは、高温期に入ったら、仕事の量を減らそうと思います。体休ませないとね(違う?)

めんどくさいっっ

この1カ月を振り返っていえることそれは妊活はめちゃめんどくさい!!!

  • 朝起きて一番の基礎体温測定(すでに適当になってる)
  • 生理が来る前のそわそわ感(妊娠してないならお酒飲みたい!!)

お酒だけでなく、カフェイン控えるし、、健康的になったといえば健康的なのですが、これがあとどれくらい続くのかわからないってのが、なんともいえない焦燥感を生んでます。

夫は呑気なもので「そろそろ妊娠した?」と何度も聞いてきます。
そんなにすぐ妊娠ってわからないんだYO!!

ドクターズチョイスの妊娠検査薬で反応がでるのは生理4日前から。

そろそろ明日辺りフライング検査薬でチェックしてみたいと思います。
体に変化が一切ないので期待薄です^^;